立札・メッセージカード書き方集
開店祝いの立札記入例【見本画像付き】

飲食店やサービス店舗などのお店の開店祝いの立札の書き方について解説いたします。
縦書きの場合や横書きの場合など、見本画像でどのようなイメージになるかご参考ください。
開店のお祝いに胡蝶蘭を贈るには
開店祝いは、新しくお店を開店されたり、事業や商売を始められた際にお贈りするお祝いです。
開店日当日は、来客対応に追われるなど一日中忙しい状況も考えられます。せっかくの胡蝶蘭を飾っていただくためにも、開店準備をされている前日のうちにお届けすることが望ましいでしょう。
★開店祝いについての贈り方マナーについてはこちら★
■立札記入例
「祝 御開店」と明記し、贈り主の名前を記載するのが一般的です。
お届け先の店舗名を記載したり、贈り主が2名連での記載もあります。
書き方の例をご紹介いたします。
【記入例1:贈り主名のみ】
=========================
祝
御開店
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例2:受取店舗名明記】
=========================
株式会社○○○○ 様 ←お受取店舗名
祝 御開店
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例3:受取店舗名+代表名明記】
=========================
株式会社○○○○
オーナー 胡蝶蘭 太郎 様 ←お受取人様名
祝 御開店
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例4:贈り主2名連名】
=========================
祝 御開店
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名①(ご注文者様名)
専務取締役 鈴木 太郎 ←送り主様名②(ご注文者様名)
========================
■立札レイアウト見本集


■開店祝いの立札でよくある質問
質問1:
自分(贈り主)の名前は記載しないで、相手のお店(店舗名)のみを記載したいのですが可能ですか?
回答:
一般的には贈り主(自分)の名前を記載をしますが、なかには相手のお店の名前のみを記載する方も実際にいらっしゃいます。
【記入例】
=========================
祝 御開店
胡蝶蘭園.com 様 ←お受取店舗名
========================