胡蝶蘭お役立ちコラム
長寿のお祝い【年齢・名称・カラー・由来について】
ここでは長寿を祝う年齢と種類(名称)、その由来をご紹介いたします。
長寿のお祝いでは、よく耳にする「還暦(かんれき)」の60歳のお祝いの他に、「古希(こき)」「喜寿(きじゅ)」 など、さまざまな長寿を祝うシーンがあります。
還暦の「赤いちゃんちゃんこ」は有名ですが、その他のお祝いでも適したテーマカラーがあるのはご存じですか。
贈り物を悩まれている方は、プレゼント選びのヒントにしてみてください。
還暦の「赤」、古希の「紫」など、お祝いの色にちなんだプレゼントをセレクトするのも気持ちの感じられる贈り物になりますね。
胡蝶蘭に見慣れているご年配の方も、珍しいカラー胡蝶蘭ならきっと心に残る贈り物となるでしょう。
▼長寿祝いの贈り方や贈るタイミング等のマナーについてはこちら
長寿のお祝いでは、よく耳にする「還暦(かんれき)」の60歳のお祝いの他に、「古希(こき)」「喜寿(きじゅ)」 など、さまざまな長寿を祝うシーンがあります。
還暦の「赤いちゃんちゃんこ」は有名ですが、その他のお祝いでも適したテーマカラーがあるのはご存じですか。
贈り物を悩まれている方は、プレゼント選びのヒントにしてみてください。
◆長寿のお祝い年齢・名称・カラー早見表
お祝いの年齢 / 名称 |
お祝いカラー | 由来 |
60歳(61歳) 還暦(かんれき) |
十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)と十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)を組み合わせた60種の暦が一巡し、もとの暦に還(かえ)る、という意味があり、「赤子に還る」と言われています。 | |
66歳 緑寿(ろくじゅ) |
日本百貨店協会が2002年に提唱した新しい長寿のお祝いで、年齢の66を緑緑(ろくろく)と見立てた語呂合わせを簡略化した祝名です。定年退職年齢を65歳以上に引き上げられる企業が増えてきたこともあり、近年注目を集めつつあります。 | |
70歳 古希(こき) |
中国唐代の詩人 杜甫の『曲江詩』の詩句にある「人生七十古来稀なり」に由来し、70歳まで生きることは古来稀(まれ)という意味からお祝いされるようになったと言われています。 | |
77歳 喜寿(きじゅ) |
「喜」の草書体が「七十七」に見えることから77歳という長寿の喜びを祝う風習が生まれたのが由来とされています。 | |
80歳 傘寿(さんじゅ) |
「傘」の略字が縦に八と十を重ねた形になり、八十と読めることが由来とされています。 | |
88歳 米寿(べいじゅ) |
米の字を分解すると八十八となることに由来し、末広がりの「八(はち)」が二つ重なることから大変めでたい年齢であるとされています。 | |
90歳 卒寿(そつじゅ) |
「卒」の略字が縦に「九十」と書き、九十と読めることに由来しています。 | |
99歳 白寿(はくじゅ) |
「百」から「一」を引くと「白」の文字なることに由来しています。 | |
100歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ) 紀寿(きじゅ) |
100歳であることから百寿、また100年が一世紀ということから紀寿と呼ばれています。 |
◆長寿祝いにおすすめの胡蝶蘭
長寿のお祝いに、胡蝶蘭は人気の高いプレゼントで、人気の定番カラーは「白」の胡蝶蘭です。 現在では様々な色の胡蝶蘭があり、珍しい色の胡蝶蘭は街のお花屋さんではめったに見る事が出来ないとても貴重なお花です。還暦の「赤」、古希の「紫」など、お祝いの色にちなんだプレゼントをセレクトするのも気持ちの感じられる贈り物になりますね。
胡蝶蘭に見慣れているご年配の方も、珍しいカラー胡蝶蘭ならきっと心に残る贈り物となるでしょう。
▼その他長寿祝いにおすすめの商品はこちら
|
▼長寿祝いの贈り方や贈るタイミング等のマナーについてはこちら