用途別の贈り方マナー
胡蝶蘭を贈るタイミングについて

しかし、慌ただしくなりがちな開店開業日ですので、ご相談の上で日程を調整するのもひとつの気遣いでしょう。
また、特に開店開業前の場合には、ご不在でお花を受け取れなかったというケースも多いので、事前の打ち合わせは必ずお済ませの上でご注文ください。
就任祝いや栄転祝いについても、一般的に就任日、栄転日に贈ります。
ご就任が事前発表されたり、確実な場合はそれ以前に贈る場合もありますが、事前に贈る場合は会社宛てではなく、ご自宅に贈ることで、前任者にも気を配ることができます。
一般的に贈り物をする日は日柄の良い日(例えば大安)を選びますが、お祝い日当日が仏滅など日柄が悪い場合、お受取りになられる方とご相談できるのであれば、日時を調整するなどした方がよろしいかと思います。
最近では六曜を迷信と捉えて気にされない方も増えてきましたので、必ず避けた方も良いということもございません。
納期を優先するか、お日柄を優先するかは最終的にはお届け先様とご注文者様の判断になります。
胡蝶蘭を贈るタイミングが遅れてしまった場合、遅れたことをお詫びするメッセージをお祝いの言葉と一緒に添える配慮を加え、できるだけ早く贈るようにしてください。

◎シーン別胡蝶蘭の贈り方マナー
シーン別に胡蝶蘭の贈り方マナーをご紹介しておりますので、こちらもご参考ください。胡蝶蘭を届ける時間帯について

胡蝶蘭は届ける時間帯にも気を配る必要があります。
一般的には開業開店・就任・移転などをされた当日の開店時間や始業時間に合わせて贈ります。
「胡蝶蘭を贈るタイミングについて」でご紹介した通り、当日は避けた方が良い場合もございます)
また、お受け取り主様に連絡が取れる場合には事前に受取時間を確認・打ち合わせしておくと、不在で受け取れないなどのトラブルも避けられます。
ご不在の場合にはお花は配達店などに持ち戻りとなり、保管される環境も店によって異なりますのでお花の鮮度が落ちたり、傷んでしまう場合もございます。
少しでも新鮮な胡蝶蘭をお届けする為に、お届け先の営業日時や在宅状況は必ずご確認の上で配送日時をご指定ください。
○配送日時指定について
当店では原則クロネコヤマト便で配達しますので、以下の時間帯の中からお選び頂き胡蝶蘭の配送が可能でございます。
【午前中】
【14時~16時】
【16時~18時】
【18時~20時】
【19時~21時】
ただし、交通事情や天候事情によりご希望の時間帯に配達できない場合もございますので、ご了承ください。
通常の配達物と同じように、伝票に時間指定を記載し運送会社に伝えます。運送会社の配送事情によりお時間が前後する可能性があり、必ず時間指定通りに届くお約束はできません。恐れ入りますが、予めご了承ください。
イベントや記念式典等で必ず当日の決まった時間に胡蝶蘭が必要な場合、前日や2日前に到着するようお贈りすることをおすすめいたします(その際も当日以前の受け取り可能かどうかご確認の上でご指定ください)
また、発送元より離れた地域への配送となると、
午前中~14時までの時間指定ができない場合がございます。
お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。
地域ごとの時間指定については「お届け日時の目安」にてご紹介しております。
※5本立の胡蝶蘭や、サイズの大きな胡蝶蘭の一部商品につきましてはお届けする時間の指定ができません。配達指定時間は、あくまで希望というかたちでのお受付になります。
飲食店やサービス店舗などの開店祝いの贈り方マナー

飲食店やサービス店舗などのお店の開店祝いの贈り方、立札の書き方マナーについて解説いたします。
また、開店祝いについてよくあるご質問にもお応えします。
開店祝いの相場は「2万~5万円」で、オープンの当日には多くのお花が並ぶので、せっかく贈ったお花が埋もれない、会う程度の大きさのものを選ぶのがおすすめです。
お店の開店後の混雑時に送ると迷惑になる場合もあるため、営業開始の直前までに贈るケースが多いです。
胡蝶蘭といえば、お店のオープンで入り口に飾られているシーンを思い出す方も多く、開店祝いのお花として、胡蝶蘭はとても定番になっています。
お店の開店は、店舗にとって大きな一歩であり、お世話になっている方がそういった門出を迎えられたら、ぜひ豪華にお祝いしたいですね。
胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」という意味があります。また、鉢植えのお花は「根付く」ということで、開店のお祝いには最適です。

■贈るタイミング
飲食店などお店に送る場合、オープンの初日は来客に追われるなど一日中忙しい可能性が高い為、開店準備をしている前日の内にお届けをすると良いでしょう。
開店前に贈る場合は、届ける時間を確認しておくことも必要です。
胡蝶蘭は生花の為、スムーズにお受け取りが出来るようにしておくと安心です。
急なご入用で胡蝶蘭を至急贈りたいという方に、当日配送も行っております。
当日配送は地域を限定させて頂いております。配送についてはお気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★ |
■相場
当店の平均相場は、法人間で贈る場合、2~5万円で、個人の方が贈る場合は1~3万円です。
その他用途の相場は、こちらをご覧ください。↓
★【胡蝶蘭を贈る用途別の平均相場一覧表】胡蝶蘭園.com調査結果★
開店祝いでは、お店の入り口にたくさんのお花が飾られているのを目にします。
数多くのお花が並ぶ中、埋もれることの無いようある程度の大きさがあるものを選ぶ傾向にあります。
しかし店舗の広さも考慮する必要があるため、注意が必要です。
2万円未満の胡蝶蘭 | 3万円未満の胡蝶蘭 | 5万円未満の胡蝶蘭 | 5万円以上の胡蝶蘭 |
■おすすめ胡蝶蘭
開店のお祝いはその店舗にとって、一生に一度の大切な門出となります。スペースに余裕があるのなら断然大輪胡蝶蘭がおすすめです。
前述の相場でご説明した通り、たくさんの花に埋もれてしまうことの無いよう、ある程度の大きさのある胡蝶蘭を選ぶ傾向にあるからです。
色は、胡蝶蘭としては白色が定番ですが、華やかなお祝いの場を演出したい場合にはピンクや白赤のものも良いでしょう。
特にNGとされる色は無く、店舗のイメージカラーで胡蝶蘭を選ぶと喜ばれることでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
★開店祝いにおすすめの胡蝶蘭を見る★ |
■立札記入例
立札の書き方は、「祝」や「祝 御開店」と記載し、「贈り主名」を記載するのが一般的です。
開店する店舗の名前や、相手の会社名を記載しても良いでしょう。
不安な方は「祝」に「贈り主名」だけでも差支えありませんので、ご安心ください。
開店祝いの立札見本など、立札について詳しくはこちらをご覧ください。↓
★開店祝いの立札記入例【見本画像付き】★
【記入例1】
=========================
祝
御開店
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例2】
=========================
株式会社○○○○
代表取締役 胡蝶蘭 太郎 様 ←お受取人様名(企業様名)
祝 御開店
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
■立札レイアウト見本

■開店祝いによくあるご質問
質問①:
お店の開店が10時からなので、開店時間の前にお届けをしてもらうことはできますか。
回答:
胡蝶蘭のお届けは基本的に、宅配便でのお届けとなります。
そのため、細かなお時間の指定は出来かねます。
時間までにどうしても届けたいということであれば、前日までの届けにしておくことをおすすめします。
質問②:
お祝いの手配を忘れてしまい、最短でいつお届けが可能ですか。
回答:
お届け先の場所にもよりますが、東京23区であれば当日の配送も承っております。
当日配送については、下記をご確認ください。↓
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★
その他の地域は最短で翌日から可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
また、お届けのタイミングとしては「仏滅」は避ける傾向にありますので、一度確認しておくと良いでしょう。
病院・クリニック・整骨院などの開院祝いの贈り方マナー

病院やクリニック、整骨院などの開院お祝いの贈り方マナー、立札の書き方について解説いたします。
また開院のお祝いで実際にあるよくある質問にもお答えいたします。
開院祝いの相場は「2~5万円」で、清潔感のある「白」が選ばれるケースが最も多く、待合室に飾ることを考えた大きさを選ばれると良いでしょう。
贈るタイミングは、忙しくない開院直前に贈るのが一般的です。
胡蝶蘭は香りや花粉もほとんどないため、病院などのクリニックのお祝いには大変喜ばれます。
また花もちも良く長く開花を楽しめるほか、水やりなどのお世話も簡単なのも胡蝶蘭の魅力です。

■贈るタイミング
贈るタイミングは開院の1週間前から当日までが一般的です。
開院の当日は、患者さんもいらっしゃり忙しくなることが予想されます。
できれば当日は避け、前日までに届けておくと安心です。
胡蝶蘭は生花となる為、受け取りが出来る日時など、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。
うっかり開院日にお祝いを贈るのを忘れた場合も、1週間を目安に贈れば差し支えありません。
当店では午前11時までのご注文で、配送地域内であれば当日配達も行っております。
在庫の確認なども合わせてお気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★ |
■相場
当店の平均相場は、法人間で贈る場合、2~5万円で、個人の方が贈る場合は1~3万円です。
その他用途の相場は、こちらをご覧ください。↓
★【お祝い用途別の平均相場一覧表】胡蝶蘭園.com実績調べ★
相場は、相手との関係性により相場の差があります。
家族間で贈る場合は2万円くらいからを目安に選ばれます。
例えば医療系の大学教授から、開業されたクリニックへ開院祝いを贈るなどのケースもあります。
お祝いを誰から誰へ贈るかで、相場は変わりますが、胡蝶蘭は金額と大きさが比例してくる為、飾るスペースなどを想定して贈ると良いでしょう。
2万円未満の胡蝶蘭 | 3万円未満の胡蝶蘭 | 5万円未満の胡蝶蘭 | 5万円以上の胡蝶蘭 |
■おすすめ胡蝶蘭
開院のお祝いでは、清潔感のある白い胡蝶蘭を選ぶケースが最も多く、近年では、患者さんの心を癒すような落ち着いた色の青や紫も人気のカラーの一つです。
病院の待合室に飾るケースが多いため、大きさは、3本立~5本立のものが人気です。
色としては、「赤」のはっきりした色味を避ける傾向にあります。
そのため、ラッピングも赤や金などの色よりも、ピンクや緑などの落ち着いた色合いのものを選んでおくのがベターです。
![]() |
![]() |
![]() |
★開院祝いにおすすめの胡蝶蘭を見る★ |
■立札記入例
立札の書き方は、「祝」や「祝 御開院」と記載し、「贈り主名」を記載するのが一般的です。
開院するクリニックの名前や、相手の名前をを記載しても良いでしょう。
新たに開業されたのであれば、「祝 御開業」と記載するのも良いです。
不安な方は「祝」に「贈り主名」だけでも差支えありませんので、ご安心ください。
開院祝いの立札見本など、立札について詳しくはこちらをご覧ください。↓
★開院祝いの立札記入例【見本画像付き】★
【記入例1】
=========================
祝
御開院
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例2】
=========================
○○○○クリニック
院長 胡蝶蘭 太郎 様 ←お受取人様名(企業様名)
祝 御開院
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
■立札レイアウト見本

■開院祝いによくあるご質問
質問①:
診察が朝の9時に始まるため、9時より前に届ける事は出来ますか。
回答:
お花は、基本的に宅配便でのお届けとなります。そのため細かな時間の指定は出来かねます。
診察も朝の早い時間ということであれば、前日までにお届けするのがおすすめです。
弁護士・司法書士など事業の開業祝いの贈り方マナー

弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士などの事業の開業祝いの贈り方マナー、立札の書き方について解説いたします。
また開業のお祝いで実際にあるよくある質問にもお答えいたします。
開業祝いの相場は「1~3万円」で、定番の「白」に限らず「ピンク」など華やかな色の胡蝶蘭を贈るケースも多く、大きさは事務所の広さをポイントに選ぶのがポイントです。
届けるタイミングは、来客の少ない開業の前日までが一般的です。
開業祝いは、新しく事業を始めて開業されたり、既存の会社が新規事業で開業する場合にお贈りするものです。
開業祝いには、主に弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士などの事業を始める方に贈られる場合が多いですが、クリニックの開業、店舗などの開業も同じく開業祝いとして贈ります。
クリニックや店舗の開業については、下記のマナーもご参考ください。
★開院祝いについての贈り方マナーについてはこちら★
★開店祝いについての贈り方マナーについてはこちら★
開業の知らせを受けた際に、どのようにお祝いを贈るべきか、立札の書き方や実際によくいただく質問についても詳しく解説いたしますので、是非ご参考ください。

■贈るタイミング
開業の当日は、来客などで忙しくされていることが予想されます。
開業にあたり準備をされている前日までに届けるのが良いとされていますが、実際には当日に贈る方も多く見うけられます。
事務所の開業では、他に従業員などがいないケースも多く、当日オフィスにいない可能性もあります。
スムーズにお受け取りが出来るよう、お届けする日時を一度確認しておくと良いでしょう。
新たにクリニックを開業(開院)されるといった場合には、内覧会があるケースもあります。
その場合には、内覧会の前までに届けるのが良いでしょう。
クリニックの開業であれば、開院祝いのマナーもチェックしておくと安心です。
開業当日にお祝いを贈るのを忘れたといった場合には、1週間を目安に贈れば差し支えありません。
一般的にお祝いのシーンでは、仏滅は避ける傾向にありますので、一度確認しておくと良いでしょう。
当店では午前11時までのご注文で、配送地域内であれば当日配達も行っております。
在庫の確認なども合わせてお気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★ |
■相場
当店の平均相場は、法人間で贈る場合、個人で贈られる場合ともに1~3万円です。
その他用途の相場は、こちらをご覧ください。↓
★【お祝い用途別の平均相場一覧表】胡蝶蘭園.com実績調べ★
お届けする先の飾るスペースを考慮し選ぶケースが多く1万~3万円までの胡蝶蘭が人気です。
開業のお祝いでは、ご家族が贈る場合には少し豪華な胡蝶蘭を贈られます。
2万円未満の胡蝶蘭 | 3万円未満の胡蝶蘭 | 5万円未満の胡蝶蘭 | 5万円以上の胡蝶蘭 |
■おすすめ胡蝶蘭
開業のお祝いでは、「白」の胡蝶蘭に限らず、「ピンク」や「白赤」などの彩りの胡蝶蘭も人気のラインナップです。
相場でも前述したとおり、飾るスペースを考慮して選ばれるケースも多く、事業所の開業であれば3本立程度のもので、飾りやすい大きさを選ぶと良いでしょう。
ラッピングも、華やかな雰囲気ならば、赤やピンク、落ち着いた雰囲気であれば青や紫など、相手のイメージに合わせても素敵です。
★ラッピング見本はこちら★
![]() |
![]() |
![]() |
★開業祝いにおすすめの胡蝶蘭を見る★ |
■立札記入例
立札の書き方は、「祝」や「祝 御開業」と記載し、「贈り主名」を記載するのが一般的です。
プラスして贈り先の相手の名前をを記載しても良いでしょう。
不安な方は「祝」や「御祝」に「贈り主名」だけでも差支えありませんので、ご安心ください。
開業祝いの立札見本など、立札について詳しくはこちらをご覧ください。↓
★開業祝いの立札記入例【見本画像付き】★
【記入例1】
=========================
祝
御開業
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例2】
=========================
株式会社胡蝶蘭園 様 ←お受取人様名(企業様名)
祝 御開業
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
■立札レイアウト見本

■開業祝いによくあるご質問
質問①:
取引先の方が退職をされ、独立されたとのことで、この場合は「開業」で良いでしょうか。
回答:
「開業」は事業を新たに始めることを意味します。
独立をして事業を始めたとのことであれば、「祝 御開業」で良いでしょう。
迷われた場合には、「祝」や「御祝」などにしておくと間違いがありませんので、おすすめです。
工場や事業所・営業所などの開設祝いの贈り方マナー

新しい工場や、事業所や営業所など開設のお祝いの贈り方マナー、立札の書き方について解説いたします。
また開設のお祝いで実際にあるよくある質問にもお答えいたします。
開設祝いの相場は「2~3万円」で、定番の「白」に限らず「ピンク」など華やかな色の胡蝶蘭を贈るケースも多く、大きさは3本立のものが人気です。
届けるタイミングは、忙しくない開設の前日が良いとされますが、実際には開設の当日に届けるケースも多く見うけられます。
取引先の会社が新たに営業所や、事業所、工場などを開設される知らせを受けた際に、どのようにお祝いを贈るべきか、立札の書き方や実際によくいただく質問についても詳しく解説いたしますので、ご参考ください。

■贈るタイミング
贈るタイミングは開設当日までの贈るのが一般的です。
開設の準備をされている前日までに届けるのが良いとされていますが、実際には当日に贈る方も多く見うけられます。
当日にセレモニーなどがある場合には、セレモニーの当日までに届けると良いでしょう。
開設の当日にお祝いを贈るのを忘れたといった場合には、1週間を目安に贈れば差し支えありません。
一般的にお祝いのシーンでは、仏滅は避ける傾向にありますので、一度確認しておくと良いでしょう。
当店では午前11時までのご注文で、配送地域内であれば当日配達も行っております。
在庫の確認なども合わせてお気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★ |
■相場
当店の平均相場は、法人間で贈る場合、2~3万円で、個人の方が贈る場合は1~2万円です。
その他用途の相場は、こちらをご覧ください。↓
★【お祝い用途別の平均相場一覧表】胡蝶蘭園.com実績調べ★
お届けする先の飾るスペースを考慮し選ぶケースもあるため、大きいものを贈る場合には金額が3万円以上となりますが、3本立の30輪程度の一般的なお祝いのサイズで選ぶケースが多いため、2万~3万円までで多くの方が選ばれています。
開設のお祝いでは、個人で購入されて贈るケースが多くはありませんが、2万円程度が相場となります。
2万円未満の胡蝶蘭 | 3万円未満の胡蝶蘭 | 5万円未満の胡蝶蘭 | 5万円以上の胡蝶蘭 |
■おすすめ胡蝶蘭
開設のお祝いでは、「白」の胡蝶蘭に限らず、「ピンク」や「白赤」などの彩りの胡蝶蘭も人気のラインナップです。
白とピンクの胡蝶蘭を合わせたミックスなどの個性的な印象の胡蝶蘭などもおすすめです。
相場でも前述した、飾るスペースを考慮して選ばれるケースも多く、事業所や営業所の開設であれば3本立、工場の開設であれば5本立のボリューム感があるものがおすすめです。
「開設」とひとことで言っても、様々なパターンがあり、工場を新しく建て開設をされた場合には、「新築」祝いと同じような意味合いとなります。
その場合には、ラッピングは火を連想させる「赤」は避ける傾向にありますので、ご注意ください。
新築祝いについての贈り方マナーは下記をご覧ください。
★新築祝い・落成祝い贈り方マナー★
![]() |
![]() |
![]() |
★開設祝いにおすすめの胡蝶蘭を見る★ |
■立札記入例
立札の書き方は、「祝」や「祝 御開設」と記載し、「贈り主名」を記載するのが一般的です。
プラスして贈り先の相手の名前をを記載しても良いでしょう。
不安な方は「祝」や「御祝」に「贈り主名」だけでも差支えありませんので、ご安心ください。
開設祝いの立札見本など、立札について詳しくはこちらをご覧ください。↓
★開設祝いの立札記入例【見本画像付き】★
【記入例1】
=========================
祝
御開設
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例2】
=========================
株式会社胡蝶蘭園 様 ←お受取人様名(企業様名)
祝 御開設
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
■立札レイアウト見本

■開設祝いによくあるご質問
質問①:
取引先の会社が新しく社屋を建て、営業所を開設しました。この場合、立札はどのように書けば良いでしょうか。
回答:
相手からどのような内容で案内を貰っているかを確認しましょう。
「新社屋の開設」と案内が来ているなら「祝 御開設」や「祝 新社屋御開設」などで差し支えありません。
判断が難しい場合には、「祝」や「御祝」などにしておくと間違いがありませんので、おすすめです。
社長や会長・教授や理事長など就任祝いの贈り方マナー

社長や会長、教授や理事長など就任祝いの立札や贈り方マナーについて解説いたします。
また、就任祝いについてよくあるご質問にもお応えします。
就任祝いの相場は「2万~10万円」と幅が広く、その関係性やどのような方に贈るのかがポイントとなります。
おすすめは、3本立の以上で36輪以上の多くの花弁を付けた胡蝶蘭で、贈るタイミングは、就任日に届けるのが一般的です。
就任や栄転・昇進はそのお方にとって人生の転機。普段お世話になっているお取引先の方が社長や取締役などのポストに就任された際のお祝いは、豪華で縁起の良い胡蝶蘭がぴったりです。
上品さ・美しさ・存在感、どこを取ってもワンランク上のお花で、晴れの場に贈ると大変喜ばれます。
お花の寿命が長く、匂いが少ないということで、贈った後もしばらく飾って頂けるのも嬉しいポイント!
法人様のお祝い事では一番に名前が挙がる程、定番の贈り物となっているという点でも安心感があります。
ここでは就任祝いについての基本マナーと立札の書き方、おすすめの胡蝶蘭について詳しくご紹介します。
■贈るタイミング
一般的に就任・栄転祝いなどではご就任、栄転当日に胡蝶蘭を贈ります。栄転の場合は赴任先に贈るのが一般的です。ご就任が事前発表されたり、確実な場合はそれ以前に贈る場合もあります。
事前に贈る場合は会社宛てではなく、ご自宅に贈ることで、在任者の配慮などもでき安心です。
◆お受け取り確認をおすすめします
過去の例ですと、先様に胡蝶蘭をお届けした際に、お受け取りを辞退される場合がございました。
この場合、お品物のキャンセルを承ることは出来かねます。
事前に、お受け取りいただけるかどうかのご確認と、配送日のご確認をお願いいたします。
急なご入用で胡蝶蘭を至急贈りたいという方に、当日配送も行っております。
当日配送は地域を限定させて頂いておりますので、お気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★ |
■相場
当店の平均相場は、法人間で贈る場合、2~10万円で、個人の方が贈る場合は1~5万円です。
その他用途の相場は、こちらをご覧ください。↓
★【胡蝶蘭を贈る用途別の平均相場一覧表】胡蝶蘭園.com調査結果★
相場に差が出る理由としては、「関係性」や「どんな方」へ贈るのかがポイントとなります。
特に重要な取引先とあれば、たくさんの花の中でも見劣りしない、豪華な胡蝶蘭を贈るパターンが多くなります。
2万円未満の胡蝶蘭 | 3万円未満の胡蝶蘭 | 5万円未満の胡蝶蘭 | 5万円以上の胡蝶蘭 |
■おすすめ胡蝶蘭
就任のお祝いではたくさんの豪華な胡蝶蘭・お花が並ぶので、大輪の3本立以上の豪華なお花がよく選ばれています。
社長や代表取締役など、特に重要なポストへの就任をお祝いする場合は5本立ち以上、もしくはスペリオールクラスなどのより多くの花が付いた存在感のある胡蝶蘭が人気です。
色としてはどんな場所・イメージにも合い清潔感のある白がおすすめですが、ピンクや白赤の華やかなものも女性を中心に好評。目立たせたい場合には、とても珍しいカラー胡蝶蘭を選ばれるのも良いでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
★就任・昇進・栄転祝いにおすすめの胡蝶蘭を見る★ |
■立札記入例
立札の書き方は、「祝」や「祝 御就任」と記載し、「贈り主名」を記載するのが一般的です。社長にご就任をされる場合には「社長御就任」、教授にご就任の場合は「教授御就任」など、役職名を簡単に記載しても良いです。
相手の方の名前を入れる場合もありますが、少し文字が小さくなるので注意しましょう。
不安な方は「祝」に「贈り主名」だけでも差支えありませんので、ご安心ください。
就任祝いの立札見本など立札について詳しくはこちらをご覧ください。↓
★就任祝いの立札記入例★
【記入例1】
=========================
祝
御就任
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例2】
=========================
株式会社○○○○
祝 御就任
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例3】
=========================
祝 社長御就任 ←お受取人様役職名(例:会長,教授など)
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
■立札レイアウト見本

■就任祝いによくあるご質問
質問①:会長と社長の就任祝いで贈りたいけれど、まとめて一つの立札に2名の名前を書くことはできますか。
もしくは、立札を2つ付ける事はできますか。
回答:
お届け先の相手の名前を2名記載するケースはあまり多くはありませんが記載することは可能です。
相手の方のお名前2名を記載する場合には、「祝 御就任」とし、相手の方のお名前と役職名を記載します。
文字数は多くなれば文字も小さくなるため、注意が必要です。
【記入例】
=========================
代表取締役会長 ○○ ○○ 様 ←お受取人様名①
代表取締役社長 ○○ ○○ 様 ←お受取人様名②
祝 御就任
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
また、一鉢のお花に2つの立札を付けることは、一般的ではないので、おすすめいたしません。
可能であれば、2鉢のお花でそれぞれに立札を付ける方法をおすすめします。
質問②:
就任日にお祝いの手配を忘れてしまい、最短でいつお届けが可能ですか。
回答:
お届け先の場所にもよりますが、東京23区であれば当日の配送も承っております。
当日配送については、下記をご確認ください。↓
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★
その他の地域は最短で翌日から可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
また、お届けのタイミングとしては「仏滅」は避ける傾向にありますので、一度確認しておくと良いでしょう。
オフィスや店舗などの移転・リニューアル祝いの贈り方マナー

オフィスや店舗などの移転祝い・リニューアル祝いの贈り方マナー、立札の書き方について解説いたします。
また移転のお祝いで実際にあるよくある質問にもお答えいたします。
移転祝いの相場は「1~3万円」で、カジュアルなカラーの胡蝶蘭を選ぶケースも多く、大きさは3本立の30輪程度の大きさが人気です。
贈るタイミングは、移転の当日が一般的です。
胡蝶蘭は長持ちするお花としても知られ、香りも強くないので新しい事務所やオフィスにしばらく飾っておくことができるということで喜ばれます。

■贈るタイミング
贈るタイミングは移転の当日に贈るのが一般的です。
当日でなくとも、移転後の1週間~10日程度までを目安に贈ると良いでしょう。
移転や引っ越しの当日は何かと慌しいので、親しい間柄であれば、前日かお店や事務所が少し落ち着いてから贈る方が相手側の負担も少なくなり喜ばれるでしょう
また、移転日より前に贈る場合には、受け取りが可能日時を事前に確認をしておくと安心です。
当店では午前11時までのご注文で、配送地域内であれば当日配達も行っております。
在庫の確認なども合わせてお気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★ |
■相場
当店移転祝いの胡蝶蘭の平均相場は、法人間で贈る場合、個人の方が贈る場合ともに1~3万円です。
店舗や病院のクリニックなどの移転リニューアルの場合は、「開院祝い」や「開店祝い」なども参考にされると良いでしょう。
その他用途の相場は、こちらをご覧ください。↓
★【お祝い用途別の平均相場一覧表】胡蝶蘭園.com実績調べ★
お祝いを贈る方との関係性により相場は変わりますが、胡蝶蘭は金額と大きさが比例してくる為、飾るスペースなどを想定して贈ると良いでしょう。
2万円未満の胡蝶蘭 | 3万円未満の胡蝶蘭 | 5万円未満の胡蝶蘭 | 5万円以上の胡蝶蘭 |
■おすすめ胡蝶蘭
移転やリニューアルのお祝いでは、定番の「白」に限らず「白」と「ピンク」のミックスなどのカラーリングで少しカジュアルな印象の胡蝶蘭も人気です。
近年では、カラー胡蝶蘭という「青」や「オレンジ」などといった胡蝶蘭など様々な色を楽しめるようになりました。
イメージカラーなどがあれば、イメージカラーで贈るのもおすすめです。
移転と言っても、新しいビルやオフィスを建てられ移転をされる場合には、「新築」や、「落成」のお祝いも含まれるかと思われます。
その際には、火を連想させる「赤」は避ける傾向にありますので、ご注意ください。
新築祝い・落成祝いの贈り方マナーやおすすめの胡蝶蘭はこちらもご参考ください.
★オフィスや住宅の新築祝い・落成祝いの贈り方マナー★
その他、病院やクリニックなどの移転リニューアルのお祝いはこちらもご参考ください。
★病院・クリニック・整骨院などの開院祝いの贈り方マナー★
![]() |
![]() |
![]() |
★移転・リニューアル祝いにおすすめの胡蝶蘭を見る★ |
■立札記入例
立札の書き方は、「祝」や「祝 御移転」と記載し、「贈り主名」を記載するのが一般的です。
移転される相手の会社名等をを記載しても良いでしょう。
本社が移転される等、内容が詳しくわかれば、「祝 本社御移転」の書き方も良いでしょう。
不安な方は「祝」に「贈り主名」だけでも差支えありませんので、ご安心ください。
移転祝いの立札見本など、立札について詳しくはこちらをご覧ください。↓
★移転祝いの立札記入例【見本画像付き】★
【記入例1】
=========================
祝
御移転
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例2】
=========================
株式会社○○○ 様 ←お受取人様名(企業様名)
祝 御移転
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
■立札レイアウト見本

■移転祝いによくあるご質問
質問①:
新しいビルを建て、そこへ本社が移転をされるのですが、どのように贈り、どのように立札を書いたら良いですか。
回答:
落成のお祝いも含まれているとのことであれば、比較的豪華な胡蝶蘭を選ばれるケースが多く、式典などがある場合には、式典の前日までにお届けするのが一般的です。
新築や落成のお祝いも兼ねているという事で、こちらのマナーをご参考ください。
★オフィスや住宅の新築祝い・落成祝いの贈り方マナー★
立札についても、複数のお祝いも兼ねているという事であれば、「祝」や「御祝」としておくと間違いがないのでおすすめです。
事業の創立や会社の設立祝い・周年祝いの贈り方マナー

事業の創立や会社の設立祝い・周年祝いの贈り方マナー、立札の書き方について解説いたします。
また設立・周年のお祝いで実際にあるよくある質問にもお答えいたします。
設立・周年祝いの相場は「3~10万円」で金額の幅は広く、どんな色の胡蝶蘭を選んでも差し支えありません。
老舗の50周年や100周年のお祝いには豪華な胡蝶蘭を選ぶケースが多く、また大切な取引先へのお祝いとなれば、やはり豪華な胡蝶蘭を選ぶ場合が多いです。
贈るタイミングは、お祝いの当日が一般的です。
「設立」の言葉以外にも「創業」、「創立」などの言葉もありますが、まずはそれぞれの言葉の意味についてご説明します。
◆設立とは
会社などの法人が、法律に基づき登記書類などを作成して商業・法人登記することを意味します。設立祝いでは、法人登記した日がお祝い日となります。
◆創立とは
初めて組織や機関を立ち上げることを意味します。創立祝いでは、事業を開始した日がお祝い日となります。
◆創業とは
何らかの事業をはじめることを意味します。創業祝いは、個人か組織かの区別なくまた開業準備行為も、創業に当たります。創業祝いでは、事業の準備を開始した日となります。
周年祝いの場合では、「設立」、「創立」、「創業」のこれらの言葉をあわせてお祝いとなります。
設立祝いや、周年祝いの知らせをうけて、まずは、どのような意味のお祝いなのか、一度確認しておくと安心です。

■贈るタイミング
贈るタイミングはお祝いとなる当日に会社のオフィスに贈るのが一般的です。
周年祝いの場合には、企業によって記念式典を開催されることもあります。
もし式典の会場に贈りたい場合には、開催時間までに間に合うように手配が必要です。
胡蝶蘭は、通常の宅配便ではなく大型便となるため、細かい時間を指定することが難しいケースが多いです。
できれば、式典の前日までに届けておくのが安心です。
当店では、自社の配送便もございます。都内23区、大阪市内などの一部地域に限りますが、会場に届けたい場合にはご相談ください。
贈るのを忘れてしまって日にちが過ぎてしまってもといった場合でも、1週間~10日程度までを目安に贈ると良いでしょう。
当店では午前11時までのご注文で、配送地域内であれば当日配達も行っております。
在庫の確認なども合わせてお気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★ |
■相場
設立祝いや周年祝いの胡蝶蘭の平均相場は、法人間で贈る場合には「3~10万円」、個人の方が贈る場合は「1~3万円」です。
新たに登記をしたことについての設立祝いは、「開業祝い」などの相場を参考にしても良いでしょう。
その他用途の相場は、こちらをご覧ください。↓
★【お祝い用途別の平均相場一覧表】胡蝶蘭園.com実績調べ★
設立祝いや周年のお祝いでは、相場の範囲が幅広く、相手の方との関係性により相場は変わります。
大切な取引先や、老舗の50周年、100周年など滅多にないお祝いは非常に大きく豪華な胡蝶蘭を選ばれるケースが多くなります。
2万円未満の胡蝶蘭 | 3万円未満の胡蝶蘭 | 5万円未満の胡蝶蘭 | 5万円以上の胡蝶蘭 |
■おすすめ胡蝶蘭
設立や、周年のお祝いでは、企業のコーポレートカラーに合わせた色の胡蝶蘭は、とてもおすすめです。
また、滅多にない50周年等の周年祝いでは、お花の数も多い大きなサイズの胡蝶蘭もおすすめです。
末広がりの「8」を意識した8本立などは大変豪華な見た目です。
たくさんのお祝いの花が並ぶ中で、コーポレートカラーを意識した贈り物や、サイズの大きい胡蝶蘭は、大変目をを惹きます。
ただし設立のお祝いでも、新しく開業された場合などのお祝いでは、大きすぎる胡蝶蘭はかえって迷惑となってしまうこともあります。
贈り先のオフィスのサイズに合わせた胡蝶蘭を選ぶことも大切です。
開業祝いや、贈り方マナーやおすすめの胡蝶蘭はこちらもご参考ください。
★弁護士・司法書士など事業の開業祝いの贈り方マナー★
![]() |
![]() |
![]() |
★設立・周年祝いにおすすめの胡蝶蘭を見る★ |
■立札記入例
設立祝いの立札の書き方は、「祝」や「祝 御設立」と記載し、「贈り主名」を記載するのが一般的です。
相手の会社名等を記載しても良いでしょう。
周年祝いの立札の書き方は、「祝」や「祝 ○周年」と何周年のお祝いかを記載し、「贈り主名」を記載するのが一般的です。
また、「設立」、「創立」、「創業」のどのお祝いか詳細がわかれば、「祝 設立○周年」と記載すると良いでしょう。
お祝いの詳細がわからないといった場合には「祝」に「贈り主名」だけでも差支えありませんので、ご安心ください。
設立祝い・周年祝いの立札見本など、立札について詳しくはこちらをご覧ください。↓
★周年祝いの立札記入例【見本画像付き】★
★設立祝いの立札記入例【見本画像付き】★
【記入例1】
=========================
祝
御設立
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例2】
=========================
株式会社○○○ 様 ←お受取人様名(企業様名)
祝 御設立
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例3】
=========================
株式会社○○○ 様 ←お受取人様名(企業様名)
祝 十周年 ←○周年(数字)
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例4】
=========================
株式会社○○○ 様 ←お受取人様名(企業様名)
祝 設立十周年 ←設立(お祝いの用途)+○周年(数字)
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
■立札レイアウト見本


■設立祝い・周年祝いによくあるご質問
質問①:
取引先の会社が子会社を作りました。その場合の記載方法はどのようにしたら良いでしょうか。
回答:
子会社が法人登記をしている場合には、「祝 御設立」で良いでしょう。
「創立」は既に成立した会社が子会社を作った場合には使いませんので、要注意です。
判断が難しい場合には、「祝」や「御祝」としておくと間違いがないので、おすすめです。
質問②:
周年祝いの記念に胡蝶蘭を贈りたいのですが、「祝 十周年記念」と記載しても良いでしょうか。
回答:
立札には、「記念」の文字はあまり使用しません。この場合は「祝 十周年」が見た目もすっきりしますので、おすすめです。
株式の上場祝いの胡蝶蘭の贈り方マナ―

企業の株式上場の祝いの贈り方マナー、立札の書き方について解説いたします。
上場のお祝いで実際にあるよくある質問にもお答えいたします。
上場祝いの相場は「2~10万円」で金額の幅は広く、上場のお祝いの相場は相手との関係性により様々です。
胡蝶蘭の花の色はどの色を選んでも差し支えありません。
上場祝いでは、どこの市場での上場なのかを立札に記載するケースもあります。
間違いがあってはいけませんので、立札の内容には、注意が必要です。
まずは上場とはどういうことなのかについてご説明いたします。
◆上場とは
「上場」とは企業が発行する株式を証券取引所で売買できるように、証券取引所が資格を与えることをいいます。
上場によって、企業は円滑な資金調達が可能となるほか、社会的信用や知名度の向上といったメリットがあります。
これまで東京証券取引所には、「東証一部」「東証二部」「JASDAQ(さらにスタンダード、グロースに分けられる)」「マザーズ」という4つの市場がありました。
2022年4月4日から、「プライム」「スタンダード」「グロース」の3つの市場に新たに再編されました。
上場するには厳しい基準を満たさなければならないため、全ての株式会社のなかで上場企業はわずか1%にも満たないといわれています。
したがって、上場のお祝いは企業にとって特別なお祝いとなる事がわかります。
上場祝いの知らせをうけたら、どの市場に上場されたのかを確認し、スムーズにお祝いの準備を行うと安心です。

■贈るタイミング
届けるタイミングは、上場される当日の午前中に届くようにしましょう。
上場日の到着が難しい場合は、上場日の前日に届くように手配しても構いません。
贈るのを忘れてしまって日にちが過ぎてしまってもといった場合でも、1週間~10日程度までを目安に贈ると良いでしょう。
当店では午前11時までのご注文で、配送地域内であれば当日配達も行っております。
在庫の確認なども合わせてお気軽にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
★胡蝶蘭の当日配達・特急便★ |
■相場
上場祝いの胡蝶蘭の平均相場は、法人間で贈る場合には「2~10万円」、個人の方が贈る場合は「1~2万円」です。
その他用途の相場は、こちらをご覧ください。↓
★【お祝い用途別の平均相場一覧表】胡蝶蘭園.com実績調べ★
法人間では、お届けする相手の関係性により様々で、「3~5万円」くらいの胡蝶蘭を贈られているケースが多いです。
大切な取引先への贈り物は、非常に大きく豪華な胡蝶蘭を選ばれるケースが多くなります。
2万円未満の胡蝶蘭 | 3万円未満の胡蝶蘭 | 5万円未満の胡蝶蘭 | 5万円以上の胡蝶蘭 |
■おすすめ胡蝶蘭
滅多にない機会ということで、上場祝いでは他のお祝い事と比べても、グレードが高く豪華な胡蝶蘭が贈られることが多いです。
プレミアムクラスやスペリオールクラス、または5本立以上の大きな胡蝶蘭が主流です。
当店では更に豪華な7本立ちの胡蝶蘭や、最高級のインペリアルクラスの胡蝶蘭も取り扱っており、他に差を付けたい場合にはおすすめしております。
色は白が一番の人気カラーですが、縁起の良い紅白カラーということで白赤リップのものも喜ばれます。
また、たくさんのお祝いの花が並ぶ中で、コーポレートカラーを意識した胡蝶蘭は、大変目を惹きますのでおすすめです。
大きい胡蝶蘭は、それだけ飾るスペースをとるため、大きすぎる胡蝶蘭は、かえって迷惑をかけてしまう事もあります。
大きいものを送れば良いという事ではなく、贈り先のオフィスのサイズに合わせた胡蝶蘭を選ぶ心遣いも大切です。
![]() |
![]() |
![]() |
★上場祝いにおすすめの胡蝶蘭を見る★ |
■立札記入例
上場のお祝いでは、「祝 上場」を頭書きとし、「送り主」の名前を書くのが一般的です。
また、どこの市場に上場をしたのかを記載しても良いですが、間違いのないよう注意しましょう。
以前は、東証「一部」や「ジャスダック」などありましたが、現在では「プライム」、「スタンダード」、「グロース」 と3つの市場に分けられ、頭書きに「祝 東証プライム上場」などと記載しても良いでしょう。
「祝」や「御祝」だけ頭書きとするのも一般的です。
上場祝いの立札見本や、立札について詳しくはこちらをご覧ください。↓
★上場祝いの立札記入例【見本画像付き】★
【記入例1】
=========================
祝
上場
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例2】
=========================
祝 東証プライム上場 ←上場された市場名
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
【記入例3】
=========================
株式会社○○○ 様 ←お受取人様名(企業様名)
祝 上場
ワークゲート株式会社
代表取締役 橋本 快 ←送り主様名(ご注文者様名)
========================
■立札レイアウト見本

■上場祝いによくあるご質問
質問①:
どの市場で上場したかが不明です。書かなくても良いですか。
回答:
記載をしなくても差支えありません。
間違った市場の名前を記載するのはかえって失礼となりますので、「祝 上場」と記載をします。
質問②:
贈り主をグループ会社で2社の連名にしたいですが、連名の記載はできますか。どうやって書けばいいですか。
回答:
連名で記載することも可能です。
親会社と子会社で贈る場合は、それぞれの会社名を順番に明記してください。
【記入例】
=========================
祝 上場
○○グループ株式会社 ←送り主様名(親会社名)
代表取締役 ○○ ○○
○○株式会社 ←送り主様名(子会社名)
代表取締役 ○○ ○○
========================